【苦手克服なら】進研ゼミの個別カリキュラム >> 資料請求はこちら <<

元教師が選ぶ!高校数学の計算問題集・ドリルおすすめランキング7選

当ページのリンクには広告が含まれています。
1+1=3

数学が苦手な人やいまいちテストで点数を取れない人は、計算問題集・ドリルから始めるのがおすすめです。

そこで今回は、基礎から徹底的に学べる「高校数学の計算問題集・ドリルおすすめランキング7選」をご紹介していきます。

\ 今すぐチェック! /

進研ゼミ高校講座
のキャンペーン
タップできる目次

数学が苦手な人は何から始めれば良い?

数学が苦手な人は、まず何から手を付けていいのかさえわからないこともあるでしょう。

いきなり難しい問題集や参考書に取り組んでも挫折してしまい、やる気がなくなってしまうでしょう。

高校数学につまづいたときには、まず基礎的な計算を徹底的に固めるのが良いですよ。

数学が苦手な人は
基礎計算ドリルからスタート!

テストで絶対に取れる点数を少しずつ増やしていくことで、確実にレベルアップしていくことができます。

また、数学自体は割と得意だけどケアレスミスが減らない、という人もドリルに取り組むと良いでしょう。

関連記事をチェック

高校数学の計算問題集・ドリルの選び方

ヒントイメージ

高校数学の計算問題集・ドリルを選ぶ際には、以下のことに注意しましょう。

計算問題集・ドリルの選び方
  1. 学習する範囲を決めてから選ぶ
  2. 書き込み式かそうでないかを確認して選ぶ
  3. 自分のレベルに合ったものを選ぶ

以下では、それぞれについて解説していきます。

ドリルの選び方①学習する範囲を決めてから選ぶ

問題集を選ぶ前に唯一して欲しいのは、「学習する範囲をしっかりと決める」ということです。

例えば受験が迫っている高校3年生であれば、受験に必要な科目を網羅できる問題集が必要ですし、高校1年生の始めの頃に買うのであれば、数学I+Aの範囲だけで十分です。

例えば高校1年生4月の時点で最初からⅡ+Bの内容も入った問題集を選ぶ必要はありません。

まずは一冊、しっかりやり込むことが必要ですので、どの範囲まで自分が基礎力を付けたいのか、決めてから問題集を手に取るようにしましょう。

今必要な一冊を選ぶこと

ドリルの選び方②書き込み式かそうでないかを確認して選ぶ

問題集にそのまま書き込みできるタイプが好きなのか、ノートに計算をするのが好きなのか、これは完全に好みで選んで構いません。

ノートを使うのが面倒な人は、そのまま書き込めないタイプの問題集やドリルを買ってもやる気が低下しがちです。

まずは、「一冊勉強した!」という達成感が欲しい人は、書き込みできるタイプの問題集・ドリルがおすすめです。

また、問題集に書き込みなどをしたくない人は、問題がたくさん掲載されていてノートに問題を解くようなタイプを買うか、書き込みタイプでもノートに解く、コピーをして使うなど工夫をすると良いでしょう。

勉強が苦手な人には
書き込み式がおすすめ

ドリルの選び方③自分のレベルに合ったものを選ぶ

また、高校数学の計算問題集・ドリルを選ぶ際には、自分のレベルに合った一冊を選ぶことが重要です。

実は、問題集・ドリルといってもその難易度はさまざまです。

実際に書店で中身を見てみるか、ネットで購入するのであれば、販売ページをよく見て自分のレベルに合っているのかを確認してみてくださいね!

最初の一冊は
難しい・面倒なドリルを選ばない

高校数学の計算問題集・ドリルおすすめランキング7選

メリットイメージ

高校数学の計算問題集・ドリルの選び方を確認したところで、いよいよおすすめランキング7選をご紹介します。

高校数学は基礎力をつけることで、難しい問題でもケアレスミスなどが減り、点数UPへ繋げることができます。

ランキングを参考に、気になるものはぜひチェックしてみてください。

第7位 新訂版 大学入試・センター突破 計算力トレーニング上

  • 数学Ⅰの分野をカバー
  • 数学が苦手&嫌いな人に勧めたい一冊

第6位 改訂版チャート式基礎からの数学完成ノート1Aパック

  • 基礎から応用までをチャート式でカバー
  • 書き込み式でどんどん学習が進みます

第5位 試験時間と得点を稼ぐ最速計算 数学Ⅰ・A

  • 小倉悠司先生のメソッドが詰まった「最速計算」
  • 発想の転換で効率的に計算演習
著:小倉悠司
¥1,175 (2025/01/24 07:22時点 | Amazon調べ)

第4位 数学I+A+II+B 計算力トレーニングドリル ~確実に力がつく厳選問題70

  • 頻出の問題70項目を厳選
  • 大学受験の準備や授業の復習に最適

第3位 新課程版 ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学1・A

  • 薄いから始めやすい
  • 基礎の基礎から始めたい人向き
講談社サイエンティフィク
¥40 (2025/01/24 07:22時点 | Amazon調べ)

第2位 数学の計算革命

  • 計算力強化に特化した一冊 
  • 新訂版で大幅にページ増加
  • 受験生におすすめ

第1位 合格る計算 数学I・A・II・B

  • 本冊 200頁+取り外して使える別冊解答 104頁
  • 計算法をブラッシュアップ
  • 得点につなげる「コツ」を伝授
著:広瀬 和之
¥1,320 (2025/01/24 07:22時点 | Amazon調べ)

問題集や参考書を活用するのも良いですが、やはり大学受験に失敗したくないなら、ある程度計画的に勉強を進めることも必要です。

そのため、今は興味がないという人も、学習塾や通信教材を一度はお試し体験してみることをおすすめします。

\ 今すぐチェック! /

高校数学の無料ドリルはある?

実は、チャート式で有名な「数研出版」が現在無料で『高等学校用数学復習プリント』を配布してくれています。

さまざまなプリントがありますが、特におすすめなのは「新1年生用」です。

こちらは中学3年の内容の確認・練習と、高校1年の先取りができる全20回のプリント(A4判・解答つき)です。

>>【数研出版】高等学校用 数学復習プリント

解答もついているためかなり勉強になりますよ!

ドリルを買っても続かないかもしれない・・・そんな方はまずは無料のプリントからはじめてみましょう。

計算問題集・ドリルは繰り返し演習しよう!

発見のイメージ

初めてドリルなどに取り組む場合は、どんどんテキストに書き込んで、まずは「一冊できた!」という達成感を得るのも大切です。

しかし、一回演習しただけで捨ててしまうのはもったいないですね。

計算問題集やドリルは余裕があれば、繰り返し何回か演習する方が確実にレベルもアップします。

そのため、ノートに計算をして解くか、コピーをして使うのがおすすめですよ。

コンビニなどで毎回コピーをするのは面倒ですし、お金もかかるため、できれば一台家にコピーもできる印刷機(プリンター)を購入しておくのがおすすめです。

関連記事をチェック!

数学に関する以下の関連記事もぜひチェックしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次