微分積分は高校数学の中でも好き嫌いが分かれる単元です。
微分積分を理解したいのであれば、わかりやすい解説本やマンガを読むのがおすすめ!
そこで今回は、元高校教師の私が高校生におすすめしたい微分積分の解説本5選をご紹介していきます。
\ 今すぐチェック! /
のキャンペーン
微分積分のイメージは本やマンガで補う!


微分積分は計算自体はコツを掴めば難しくないのですが、そもそも一体何をやっているのか、
「イメージがわかない」
「意味がわからない」
「パニック!!!!!」
「こんなの勉強して何に役立つの……」
という人もいるかと思います。
そんなときは微分積分がわかりやすく解説されたマンガや本を一冊読んでみるのがおすすめです。
頑張って問題演習を繰り返したところで、本質的な理解は得られません。
むしろ、微分積分がどんなものかのイメージを持つことで、より難しい課題にもチャレンジできる精神が身につくでしょう。
元高校教師の私ですが、高校時代は微分積分が正直苦手でした。
「lim」や「∫」など、不慣れな記号が多く、その実態のイメージもつかめなかったからです。
そのため、ぜひ今悩んでいる学生諸君には頑張って欲しいという願いがあります。
【わかりやすい】微分積分のおすすめ本5選


以下では、元高校教師の私が実際に読んだ本から厳選したおすすめの本を5つほどご紹介します。
気になったらお手にとってみてくださいね。
- 眠れなくなるほど面白い 図解 微分積分
- 難しい数式はまったくわかりませんが、微分積分を教えてください!
- マンガでわかる微分積分
- マンガでわかる微分積分 微積ってなにをしているの?どうして教科書はわかりにくいの?
- マンガでわかる微分方程式
眠れなくなるほど面白い 図解 微分積分
微分積分の誕生秘話や、具体的なイメージを存分に湧かせてくれる1冊。
図解なのでイラストが多めでかなり読みやすいです。
文字も大きめで解説が非常にわかりやすく、中学1年生くらいでも理解できるレベルです。
ページ数 | 131p |
出版社 | 日本文芸社 |
発売日 | 2018/4/30 |
著者 | 大上 丈彦 |
難しい数式はまったくわかりませんが、微分積分を教えてください!
たくみ先生と数学が苦手なエリさんの対話形式で進んでいく解説本。
微分積分の隅々までイメージをしっかり持っておきたい!という人におすすめです。
ページ数も多く、読み応えがあります。
Amazonでの口コミ・レビュー評価も高いため、どれを買おうか迷ったらこちらを選ぶと良いでしょう。


ページ数 | 176p |
出版社 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2019/5/18 |
著者 | たくみ (大人気教育系YouTuber) |
マンガでわかる微分積分
マンガで微分積分を理解できる良書。
「関数とはどんなものか」がスタートなので、そもそも中学校でも一次関数などの数学分野が苦手だった人におすすめです。
具体例を踏まえながら計算をしていくため、「これを勉強したら何に役立つのか」と常日頃疑問を感じている人に向いているかもしれません。
ただし、他の解説本に比べるとやや難易度が高い計算がでてくるな、という印象もあります。


ページ数 | 231p |
出版社 | オーム社 |
発売日 | 2005/12/1 |
著者 | 小島 寛之 |
マンガでわかる微分積分 微積ってなにをしているの?どうして教科書はわかりにくいの?
ページの左半分が文章、右半分がマンガになっている解説本。
数Ⅱで学習する「微分・積分の考え」だけでなく、数Ⅲの「微分法・積法」レベルまで網羅できます。
数Ⅲまで勉強するならとりあえず持っておいても損はない一冊です。
コンパクトで持ち運びにも良いサイズ感なので、通学中の電車内やちょっとしたスキマ時間に少しずつ読み進めると良いでしょう。


ページ数 | 208p |
出版社 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2007/12/15 |
著者 | 森皆 ねじ/大上 丈彦 |
マンガでわかる微分方程式
真面目に本とか読みたくないな~という人は、こちらのマンガがおすすめ。
「微分って何に役立つの?」
といった疑問がある程度解消できます。
難しい数式や細かい話も、マンガであれば楽しく学べます。
ただし、あくまでも「微分方程式」の話がメインになっているため、微分や積分の基礎的なことを理解したいのであれば、他の本がおすすめです。
高校生よりは、大学生におすすめしたい一冊。


ページ数 | 238p |
出版社 | オーム社 |
発売日 | 2009/11/17 |
著者 | 佐藤 実/あづま笙子 |
おすすめ本は以上です。
まずは学校の図書室や図書館で見つけられたら手に取ってみてくださいね。
ただし、微分積分の解説本となると結構マイナーなので図書館では見つけられないかもしれません。
そうしたときには、Amazon等を利用してみてください。
通学中の電車や休み時間、学習の息抜きに活用しましょう!
微分積分を勉強する意味とは?
微分積分を勉強する意味や実生活のどの部分で役立っているのかについては、以下の記事にまとめました。
こちらも合わせて参考にしてみてくださいね。

